廃屈な日々〜旅と廃墟の回顧録〜

静岡県を中心にちょっと違った旅の記憶と記録。

皆ヶ作 赤線跡 横須賀市

軍都横須賀の赤線地帯

神奈川県横須賀市北部にある田浦地区。

戦前から軍都横須賀の一地域として発展した町。

京急田浦駅のすぐ近く長浦港は、かつて海軍工廠造兵部があり、周辺には軍需工場や軍事施設が多かった。こういう場所に付き物なのが色街であり、皆ヶ作の客層は軍で働く者たちであったことが容易に想像できる。最盛期の戦後には約40軒ものカフェーが存在したということ。

 

京急田浦駅前に伸びるアーケード街。

 

皆ヶ作には有名な遺構が2軒存在する。

この通りを越えて行くのだが、中心市街地にもかつての色街を彷彿とする場所が散見していた。

 

かつて全蓋式のアーケード街のあった通り。

横須賀というか、三浦半島は何度も来ているはずだが田浦地区は今回が初見。とても惜しいことをしていた。この通りは小さい京急ストアが印象的だった。

 

近くには花街を思わせる料亭。

 

妖しい雰囲気のある横丁が残っている。

 

こちらのアーケード街左手に見える煙突は銭湯のもの。この手の場所には付き物だ。

 

向かい合うセブンイレブンの新店舗と旧店舗。タイルで分かる。この辺りは時間の流れがスローで心地よい。

 

年季の入ったタイル張りのビルを尻目に皆ヶ作の深淵へと向かう。

 

かつては多くのカフェーで賑わった皆ヶ作であるが、現在では普通の住宅街。それでも入り組む町割りや飲食店の跡がかつての姿を思わせてくれた。

 

皆ヶ作の遺構ツートップの一角。
堂々たる佇まいの妓楼。現在は住宅となっていた。

 

特徴的ななすび型の窓。

写真を撮っている時には気が付かなかったが門柱に怖い形相の生首がいますね・・・。

 

皆ヶ作へ行った時期はどうも写真のモチベーションが上がらない時期だった。門柱の生首を見落としていたり、欲しいカットが撮っていなかったりと散々な結果。他にも見落としている部分は多そうだ。

 

気を取り直してもう一角へ。

 

こちらも負けじと威風堂々。

モルタル外壁の凝ったカフェ建築だ。

 

カフェーにありがちな斜めに切り取った入り口。

 

鑑札にある「バー」の文字。

 

アーチを多様した洋風な外観。

 

絢爛な正面と裏腹に横を見れば安価なトタン板。

もちろん木造建築だ。一番最初の写真を見てもらうと分かりやすい。まさに、お手本のようなカフェー建築とはこの事だろう。

 

遺構横の階段を登ると廃屋が待っていた。

 

ここも何かの店だった様だ。

 

周囲にはカフェーから住宅へリノベーションしたであろう物件が残っている。

 

こちらの住宅なんて間違いないでしょう。

 

正面の丸窓やドアと2階部分のアーチ状の意匠が特徴的。

 

リノベーションした時期も最近な様子で、かつての外観を活かしたオシャレな住宅だ。

 

所々に残るレトロな風景。眼福。

 

この辺りが皆ヶ作の最深部。

下校する小学生の集団が眩しくて直視できない。

 

そんな私の心を癒してくれたコインランドリー富美子。富美子とはかつての屋号だろうか。

 

狭い店内には洗濯機が並ぶ。

未来ある若者を見て羨ましくなる歳となってしまった。

今のままではいけない。だからこそ私は今のままではいけないと思っている。

 

田浦地区 旧役場

冗談はさておき、皆ヶ作の赤線跡は以上となる。

代表的な遺構も見れて満足な1日であった。それでもちょっと物足りない。

 

ちょうど1年くらい前の訪問だったか。22年は秋から交通事故の影響もあって半年くらい趣味の時間を中断していた。それが明けて再開した時期となるのだけど、どこへ行ってもしっくり来なかったのを覚えている。皆ヶ作も同様で、記事を執筆しているともう一度訪問したい衝動に駆られた。気がつくと訪れている三浦半島、再訪は近そうだ。