廃屈な日々〜旅と廃墟の回顧録〜

静岡県を中心にちょっと違った旅の記憶と記録。

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

文化横丁 宮城県仙台市

続 DEEP of 仙台 前回記事にした壱弐参横丁と並び称される仙台のDEEPスポットがこの文化横丁。 位置関係も非常に近く、サンモール一番街から派生する横丁というのも同じだ。 看板にある☆マークが味わい深い。 そして☆の中に文があるのがイイね! それにして…

壱弐参横丁(いろは横丁) 仙台市

DEEP of 仙台 仙台の昭和レトロでDEEPな場所といって真っ先に思い浮かべたのが壱弐参横丁。壱弐参と書いて「いろは」と読む。 遠く離れた静岡県に住む私でも名前は聞いたことのある場所。 左手に見える落書きだらけの物件がいろは横丁。 長屋の集合体に屋根…

仙台浅草 宮城県仙台市

杜の都・仙台の浅草 残雪ある朝の仙台駅。 前回は仙台の銀座。今回は何と浅草。 正直、銀座を冠する場所なんて日本中どこにもある。しかしながら浅草は珍しいのではないでしょうか。 JR仙台駅から仙山線で二駅。北仙台駅に浅草がある。 駅前の通りを歩いて数…

仙台銀座 宮城県仙台市

杜の都・仙台の銀座 東北地方最大の都市である仙台市。 新幹線のホームから眺める駅前は想像の3倍くらい都会。 参考までにお隣の福島駅前。 ・・・この差である。 駅の中は常に観光客で満員御礼。 駅から歩いて数分の仙台朝市。 時間を感じさせない熱気があ…

味の十八番街 静岡県浜松駅前の路地裏

浜松駅前路地裏探訪 新しいレンズを購入したのでテストがてら浜松市へ。 浜松市自体はそこそこ来ているつもりだが、記事にできる手応えがさっぱりでボツになりがちな街だったりする。 浜松市は政令指定都市で都市の規模を考えると被写体に困る街ではない。 …